2016.06.18緑のグラデーション・ブーケ作り「雨雫の薬束」
https://www.facebook.com/events/301781980155073/
裏高尾のツリーハウスに行ってきました。緑がどんどん濃くなって、雨上がりでキラキラと輝いています。
重ための空気のなか草の香りがいっぱいでした。
森の中で、塚田有一さんのお話を聞きました。
言葉(言霊)の意味について。今は旧暦では端午の節句。節句について、そのころ飾った薬束について。
みどりは、ゲーテは光と闇が出会った色といっているとか。藍染めで藍がが空気に触れた瞬間は緑色をしているなどの話を聞くとわくわくしてきちゃいます。
万葉では、草摘みは、恋占いにもなっていた。なんて話を聞くと!
いろいろとお話しを聞いた後で、坂田さんに案内していただきながら、散策&草摘み。
この時期は虫がたくさんいる時期。
2000km以上も日本縦断する蝶「アダギマダラ」が休んでいました。
ほかの蝶々も。川の方に行くとトンボが羽化しはじめているのでは、とトンボを探しました。
そのあと、摘んだ草でそれぞれブーケをつくりました。
花が少ないのですが、緑のグラデーション、葉っぱの形がきれいで、みればみるほど、みんな違うし、その存在が気になります。
塚田さんにアドバイスしていただきながら、想い想いにアレンジメント。
素敵なブーケになりました^^
とても気持ちよかった〜
森の楽しみ方がまた増えました。季節を変えてまた訪れますね^^
ありがとうございました☆






















| □暮らしのなかで | 08:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑